電話
お問い合わせ
LINEで相談


事業主様から排出された産業廃棄物を収集運搬または直接持込にて受入致します。
中間処理場は、廃棄物を選別・破砕等の処理を行うことで、リサイクル可能な資源を回収し、最終処分量を限りなく減らします。
最終処分場の負担軽減、環境保全、資源の有効活用に大きく貢献する重要な施設です。
01 産業廃棄物の収集運搬~中間処理まで一貫して対応可能

収集運搬・中間処理まで一貫して対応しており、お客様の負担を軽減することが可能です。細かい分別作業もお任せください。
コンテナを設置し、定期的に回収するサービスも提供しておりますのでお客様の廃棄物処分の手間を削減することが可能です。

02 産業廃棄物処理で30年以上の実績があります

不明点がある場合も徹底サポートします!
マニフェスト管理等の法令対応も徹底しており、安心してお任せいただくことができます。
SDGsの流れに対応し、グループ企業とともにリサイクル率を高める取り組みを行っております。

03 営業担当者による徹底フォロー

処理の方法や不明点がある場合、営業担当者が現地訪問してフォローします!
廃棄物の種類のご説明や、処分費用のシミュレーション、収集運搬の手配までお任せください。

お問い合わせはこちら


取扱品目
産業廃棄物中間処理業 廃プラスチック類、金属くず、ゴムくず、がれき類、木くず、紙くず、繊維くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず(廃石膏ボード)
産業廃棄物収集運搬(積替え・保管を除く) 廃プラスチック類、金属くず、ゴムくず、がれき類、廃油、燃え殻、汚泥、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、木くず、紙くず、繊維くず、動植物性残渣
産業廃棄物積替え(積替え・保管を含む) 廃プラスチック類、金属くず、がれき類、汚泥、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず


コンテナの設置・定期回収・スポット回収・収集運搬

産業廃棄物処理用のコンテナを設置し、定期回収を行います。
工場や製造業のお客様が排出する廃棄物を回収しております。
工業団地で製品生産する際に発生した廃棄物の処理実績もございます。

産業廃棄物の持込・受入

お客様ご自身で、産業廃棄物を当社にお持ち込みいただいて処理を行います。
混合廃棄物であっても受け入れ可能です。
廃棄物の種類が分からないといった相談に乗ることも可能です。

オフィスの片付け・不要品の撤去

オフィスのレイアウト変更や撤去・移転など発生した不要品の回収やお片付けを実施いたします。
産業廃棄物処理まで一貫して対応するのでお客様の負荷を軽減することができます。

お問い合わせはこちら


産業廃棄物収集コンテナは、鋼鉄製の四角い容器で廃棄物を一時的に保管する箱です。
基本プランは3ヵ月に1度の定期交換ですが、排出量が多い月等、コンテナが満杯になりましたら迅速にコンテナを交換します。
当社ではお客様に合わせてさまざまなサイズのコンテナを設置しております。
コンテナの設置を希望するお客様はぜひお問い合わせください。

 

容量 2.0m³ 2.0m³ 4.0m³ 5.0m³ 6.0m³ 8.0m³ 8.0m³
全長 (cm) 2100 1760 2800 2765 3660 3660 3660
幅 (cm) 1200 1160 1660 1630 2000 2040 2120
高さ (cm) 1150 1250 1150 1260 1150 1420 1380

コンテナに入れて良いもの ダメなもの
廃棄物を投入する際の、種類、分別された単種なのか、混合物なのかによって、処分費用が変わってまいります。

良いもの
廃プラスチック・金属くず・紙くず・繊維くず・ガラス陶磁器くず・がれき類・木くず・ゴムくず・廃石膏ボード(濡れ・混合禁止)

ダメなもの
蛍光灯・水銀灯・電池類・電池類が入っている製品・バッテリー類・バッテリーが入っている製品・内容物が入っている容器・生ごみ・廃家電・家電リサイクル法対象品目・処理困難物

また法的な規制や、安全上コンテナに混入すると危険が伴う別の処理が必要な廃棄物は絶対に投入しないでください。
コンテナに投入不可なものでも処分可能なものもありますので、ご相談ください。


平塚市・小田原市・秦野市・茅ヶ崎市・藤沢市・鎌倉市など、
西湘・湘南地区を中心に、神奈川県全域で産業廃棄物処理に対応しております。


0.45ワニラー重機

産業廃棄物処理や解体工事で使われる中型クラスの油圧ショベルです。
アタッチメントに強力な“ワニ”のような形状のカッターを装備し、鉄骨やコンクリートを効率的に切断・破砕できます。
現場での積込・解体・選別を一台でこなせるため、効率と安全性を両立する重機です。

ツカミ0.7重機

廃材や産業廃棄物を効率よく掴んで運搬するための大型油圧ショベルです。
先端に「ツカミ(グラップル)」アタッチメントを装備し、鉄骨・木材・コンクリートなどをしっかり把持できます。
解体現場や処理施設での積込・分別作業をスピーディーかつ安全に行えるのが特徴です。

0.45重機

KOBELCO製の0.45バックホウはマグネットリフティングのアタッチメントが付いており、掴み機としての利用だけでは無く混廃の中から金属くず(鉄)を磁力で素早く選別することが出来ます。
アルミ、ステンレス、銅、真鍮はつきません。

破砕機

選別された(プラスチック軟質・硬質)廃プラ等は破砕機を通しておよそ10mm角に細かくし、減容して出荷していきます。

ISUZU ELF

産業廃棄物の収集・運搬に適したダンプ式の架装がされており、コンテナを積み替えて効率的に運用できます。
小回りが利き、都市部や狭い現場でも使いやすいのが特徴です。
耐久性と積載能力に優れ、建設・解体・産廃業界で広く利用されています。

HINO RANGER

建設・産業廃棄物の運搬用にコンテナ積載型の架装を施した車両で、大容量の積載が可能です。中型ならではの積載力と機動性を兼ね備え、都市部から郊外まで幅広い現場に対応できます。
安全性・耐久性に優れ、長時間稼働や重量物の運搬に適した産業向けの主力車両です。


STEP1

無料お見積り

廃棄物の状態と種類を確認させていただき、無料でお見積りをいたします。
わからないことがある場合は、経験豊富な担当者がサポートしますのでご安心ください。

STEP2

契約書締結

お見積りに双方合意できましたら、産業廃棄物処理の業務委託契約書を締結します。
契約については、担当者が丁寧にご説明させていただきます。

STEP3

廃棄物の収集運搬

中間処理を行う廃棄物の収集運搬を行います。
廃棄物を設置したコンテナに格納いただき、当社ドライバーが収集することも、依頼者様から当社の中間処理場にお持ち込みいただくことも可能です。

STEP4

リサイクルセンターでの受入と中間処理

リサイクルセンターにて、中間処理を行います。
品目毎に仕分けを行い、リサイクル可能なものはリサイクルし、環境に配慮した中間処理を実施しています。

STEP5

最終処分先への運搬

中間処理が完了した廃棄物は、委託契約書に沿って最終処分場に運搬します。

STEP6

マニフェストの返却

マニフェストの返却をもって廃棄物の処理が完了したことを証明します。
マニフェストは5年間の保管義務が定められております。
竹内建設は法令に則って、マニフェストの保管を徹底しております。

また、当社は紙のマニフェストだけではなく、電子マニフェストにも対応しておりますのでご希望の業者様はお声掛けください。


【中井リサイクルセンター(中間処理場)】
〇住所:〒259-0151 神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1203-2
〇電話番号:0465-81-5344

 

処理能力 機械選別施設 94t / 8時間
破砕施設 19t / 8時間
使用重機 油圧ショベル 2台
フォークリフト 1台
タイヤショベル 1台

【平塚リサイクルセンター(中間処理場)】
〇住所:〒254-0021 神奈川県平塚市長瀞1-14
〇電話番号:0463-25-0600

 

処理能力 木くずの破砕施設 96t / 24時間
石膏ボードの破砕施設 84t / 24時間
がれき類等の破砕施設 20.7t / 8時間
使用重機 油圧ショベル 3台
フォークリフト 3台


産業廃棄物処理ニール

仕事をするうえで大事にしていること

計画性と優先順位付けです。常にスキルアップと改善を意識しています!!

一言コメント

趣味はスポーツ。特にバスケットボールが好きです。

産業廃棄物処理

仕事をするうえで大事にしていること

重機や、トラックなどが構内を動いているので、死角をカバーし、みんなの安全を守るために声掛けなどチームワークを大事にしています。

一言コメント

趣味は、メダカと、オオクワガタです。


許可状況は以下のリンクより確認可能です。